統合失調症ナビ

監修: 藤田医科大学医学部 精神神経科学講座 教授
岩田 仲生 先生

サイトマップ

ルイス・ウェイン(1860-1939)1, 2)

ルイス・ウェインはイギリス・ロンドン出身のイラストレーターです。流行の服を身に着けた、デフォルメされた表情豊かな顔、大きな目が特徴的な「ウェイン・キャット」と評される猫を描き、人気を博しました。同じ時代を生き、イギリスにも留学した夏目漱石が、小説『吾輩は猫である』の一節で「ウェイン・キャット」の絵葉書について記しています。

ウェインは1884年に結婚しますが、妻が乳がんを患ってしまいます。闘病中の妻を癒すために2人で飼い始めたのが猫のピーター。ウェインはピーターを題材に絵を描き始めます。この頃の絵は写実的(猫そのままの姿)でした。その後、ウェインは猫を擬人化した「ウェイン・キャット」を世に出し、有名になります。それまで、イギリスでは猫を忌み嫌うことが多かったのですが、ウェインは「絵を通じてイギリスにおける猫の地位を上げた」と評されるほどに、その影響力は絶大でした。

しかし、1910年代に自身の交通事故や母の死、さらに5人いる妹のうち2人が亡くなったことなどが重なり、次第に「ありもしない品評会の話をする」、「『霊が自分を苦しめる』と訴える」といったことが目立つようになります。やがて、残った3人の妹を敵視するようになり、最終的に統合失調症の診断を受けました。

ウェインは診断後、亡くなるまでに3つの病院で療養しましたが、その間も猫の絵を描き続けました。統合失調症を発症してからの作品には猫の背景にオーラのような線が入っていたり、色鮮やかな幾何学模様をスペース全体にちりばめていたりと、「ウェイン・キャット」とは趣の異なる絵もありました(万華鏡のようなデザインもあり、「万華鏡猫」と呼ばれています)。なお、ウェインの病状や絵の変遷は今でも研究対象となっており、さまざまな説が唱えられています。

終の棲家となった最後の入院先は美しい庭園に囲まれ、猫も飼われていました。ウェインはその病院で絵を描き続けながら、一時疎遠になった家族とも交流をもち、もとの穏やかな性格を取り戻していったそうです。

参考文献
  1. 南條竹則: 吾輩は猫画家である ルイス・ウェイン伝. 集英社, 東京, 2015, pp. 4-37, 62-64, 169-206
  2. 山根紗綾ほか: 精神分析と人間存在分析. 2017, 24, 69-94
ご注意ください
本サイトで解説する病気の症状は典型的なものを紹介したもので、記載された症状がその病気をもつすべての方に当てはまるわけではなく、また症状のどれかに当てはまるからといってその病気であることを示すものではありません。治療法その他についても、あくまでも代表的なもののみを掲載しており、治療法すべてを網羅するものではありません。病気の診断および治療に関しては、必ず医師による説明を受けるようにしてください。